商号 | 共伸プラスチック株式会社 | |
創立 | 昭和43年11月 | |
資本金 | 5,000万円 | |
売上高 | 5,000百万円内外 | |
従業員数 | 280名 | |
代表取締役社長 | 多田 恵一郎 | |
常務取締役 | 小野寺 徹 | |
取締役 福島工場長 | 小野 大樹 | |
取締役 経営企画部長 | 多田 健太郎 | |
取締役 営業技術部長 | 塩田 哲也 | |
顧問 製造・品質担当 | 八木田 進 | |
拠点 | 本社工場(埼玉県飯能市) | 敷地面積:4,000坪 |
福島工場(福島県二本松市) | 敷地面積:5,730坪 | |
宮城工場(宮城県大崎市) | 敷地面積:5,600坪 第一工場 4,100坪 第二工場 1,500坪 |
|
日高倉庫(埼玉県日高市) | 敷地面積:3,000坪 |
東京都北区滝野川に多田プラスチック設立 | ||
1963年 | 多田プラスチックから日伸プラスチック有限会社に変更 | |
1966年 | 森六商事(ホンダ)取引開始 | |
1968年 | 共伸プラスチック株式会社設立(ホンダ向け四輪/二輪部品) 所在地を東京都北区から荒川区へ移転 |
|
1976年 | 埼玉県入間市に移転 | |
1987年 | 埼玉県日高市に新本社工場建設 移転 | |
1988年 | 振動溶着機(ブランソンJ2800)導入 | |
2000年 | 福島工場設立 稼働(DCPD-RIM成形専用工場) | |
2004年 | 東京営業所設立 | |
2006年 | 飯能工場設立 稼働(トヨタ向け四輪部品) | |
2009年 | 東京営業所閉鎖 | |
2010年 | 飯能工場へ塗装設備導入 | |
2011年 | 宮城工場設立 稼働(トヨタ向け四輪部品) | |
2012年 | 本社登記を日高工場から飯能工場へ変更 資本金を5,000万円に増資 |
|
2013年 | 平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発支援 補助金交付を受け「ウェルドレス成形法」への取組を開始 |
|
2014年 | トヨタ自動車向け 東北6県新技術展示会へ出展 | |
2017年 | 宮城工場が「地域未来牽引企業」に認定 平成28年度革新的ものづくり開発支援事業にて、 「大型樹脂成形品装着用クリップの自動組付け技術開発」の取組実施 |
|
2019年 | 宮城工場で20年新規事業に向け 西棟増築工事着工(’19.6月末竣工) |